エイスキ

オンライン英会話を中心に英語学習法

【退会】ネイティブキャンプを1か月で辞めた理由【オンライン英会話レビュー】

英会話を身に付けたいけど、今流行りの「ネイティブキャンプ」ってどうなの?
実際にオンライン英会話を使った人の体験談、レビューを見たい!

 

この記事では、エイスキ(@eisuki19)が、ネイティブキャンプを1ヶ月使った体験談を紹介します。

 

私は、残念ながらネイティブキャンプのコンセプトが私に合わず、1ヶ月で退会してしまいました。

この記事では、私がなぜ1ヶ月で辞めたのか、その理由をもとにネイティブキャンプをレビューします。

 

ひとつ言っておくとネイティブキャンプのスタイルが合う人にとっては、安い月額料金で英語が話し放題で、大量のアウトプットには最高のサービスです。

 

単に、私には「合わなかった」だけのこと。

もし、オンライン英会話を始めたいけど、何が良いかわからない!という方には、料金やシステムの面で、ファーストチョイスとして、ネイティブキャンプをおすすめできます。

ネイティブキャンプとは?

オンライン英会話サービスの中で最も注目されているのがネイティブキャンプです。

 

\月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!/
オンライン英会話ネイティブキャンプ

 

私が昔から愛読していたブログ「TOEIC 900点&英会話上達をめざす英語勉強法・参考書まとめブログ|Enjoy Life in English!」運営者のツウ(@tsukun777)さんもおすすめしています。

 

ネイティブキャンプで特に注目される点が、
・24時間365日レッスン受け放題
・予約が要らない「今すぐレッスン」
・フィリピンだけでない多国籍な講師
で、私もオンライン英会話を始めるときに真っ先に選んだサービスです。

 

ちなみに、ネイティブキャンプという名前ですが、ノンネイティブ講師の方が多いです。

 

しかも、ネイティブの予約を取るには1,000コイン(2,000円相当)が必要です。ノンネイティブの予約は100コイン(200円相当)です

※キャンペーン中だとネイティブでも500コインで予約ができるようです

>>ネイティブスピーカーとの英会話レッスンにチャレンジ!|オンライン英会話のネイティブキャンプ

 

※コインの価値はこちらで確認できます

>>レッスン予約のためのコインについて | オンライン英会話のネイティブキャンプ

ネイティブキャンプを1ヶ月使ったレビュー(体験談)

早速ですが、ネイティブキャンプを1ヶ月使ったレビューを紹介します。

残念ながら辞めることになってしまったので、その理由、デメリットから。

ネイティブキャンプを辞めた理由(デメリット)

辞めた理由は単純に、1ヶ月使ったのにレッスン受講回数が伸びなかった(だった8回!)からです。

私にネイティブキャンプのスタイルが合わなかっただけなのですが、具体的に紹介していきます。

予約にはコインが必要(1回200円)

ネイティブキャンプのレッスン予約に必要なコイン

ネイティブキャンプのレッスン予約にはコインが必要

ネイティブキャンプでは、予約不要の「今すぐレッスン」は定額の利用料(月額5,950円)で受け放題です。

 

しかし!!予約するには100コイン(1回200円)が必要です。(しかも私が中心に受けていた「カランメソッド」は予約必須のレッスン)

 

ですので、どうしても予約するとお金がかかるイメージになり、ガツガツ予約しにくかったというのが私の感想です。

 

逆に、予約にコインや追加料金のかからないオンライン英会話だと、1日1レッスン受けないと損するので、前日のうちに必ず予約をします。

 

一度予約をしてしまうと、なかなかキャンセルしにくいので、結果的に受講するレッスン数は増えていきます。 

 

しかし、ネイティブキャンプは予約に「追加料金がかかる」イメージなので予約を取りにくいのです。

予約しないと時間が無駄になりやすい

それなら、予約なしで受けられる「今すぐレッスン」を受ければ良いのに、と思うでしょう。

しかし、特に初心者だと、自分が受けたことがない講師のレッスンだと、なかなか「今すぐレッスン」を受けにくかったです。

 

講師のプロフィールやレビューを見て、紹介動画を見て講師の発音等をチェックしている間に、何度も他の受講生にレッスン枠をとられてしまいました。

 

私自身もこの繰り返しで何十分も無駄にして、結局レッスンを受けずに諦めて寝てしまったこともありました。

予約しないのでサボりやすい

ネイティブキャンプを予約せずにレッスンをサボる様子(猫)

予約しないとレッスンはサボってしまうもの

個人的な問題ですが、予約をしないと簡単にレッスンをサボってしまいました。

逆に、前日のうちに予約を取っておくと、余程のことがない限り、そのままレッスンを受けます。

 

現在利用しているビズメイツでは、前日に予約しているので、1ヶ月で15回レッスンを受けるペースで続けられています。

ピークの混雑時間は受講しにくい

仕事から帰って食事やお風呂を終える平日夜の時間帯や、土日の昼間はネイティブキャンプの混雑時間です。

そうすると、今すぐレッスンで受けることは難しくなります。

 

また、人気講師の予約も、自分の受けたい時間は他の受講生との争奪戦になります。

自分が受けたい時間にもよりますが、ある程度覚悟しておいた方が良いです。

 

ネイティブキャンプを最初に選んだ理由(メリット)

私には合わなかったものの、ネイティブキャンプには多くのメリットが多くあります。

予約不要がいらない(今すぐレッスン)

忙しい大学生、社会人にとって、予約せずに、いつでもレッスンを受けられるのは大きなメリットです。

他のオンライン英会話のサービスでは、事前予約が必要なものばかりです。

ネイティブキャンプのアプリ(PCはサイト)を開いて、空いている講師を見つけ、レッスンを申し込むだけで英会話ができます。

他にはない手軽さなので、臆せずにどんどんレッスンを受けられる人には最高のサービスです。

スカイプがいらない

 そう、ネイティブキャンプではレッスンは専用のアプリ(スマホ、タブレット)かサイト(PC)を使います。つまり、スカイプをダウンロードする必要はありません。

 

他のオンライン英会話では、レッスンを受ける際にスカイプが必要になります。

私自身、あまりスカイプを使ったことがなかったので、ダウンロードしたり使い方を慣れる手間をかけたくありませんでした。

実際、今はビズメイツという英会話サービスでスカイプを使っていますが、ネイティブキャンプのアプリやPCサイトの方が使いやすいです。

講師が多国籍なので異文化を体験できる

ネイティブキャンプの講師は多国籍

ネイティブキャンプなら世界中の英語講師と話せる

ネイティブキャンプの多くの講師はフィリピン人ですが、ネイティブ以外だと東欧やアフリカの講師も見かけます。

ですので、1つの国(フィリピン)やネイティブの国(米国、英国等)以外の文化を知ることもできます。

ただ、実際はフィリピン人講師の人柄の良さから、他の国(ネイティブ含め)よりもフィリピン人講師を選ぶ人が多いのも事実です。

カランメソッドができる

個人的にネイティブキャンプを選んだ理由の1つは、カランメソッドができることです。レッスンの様子は以下の動画を見てください。

 

カランメソッドは、普通の英会話よりも4倍のスピードで上達すると言われている手法で、私語や質問は不可というスパルタのレッスンです。

以下のネイティブキャンプのサイトで詳しく説明されています。

>>カランメソッド正式提携校/カランメソッド7日間無料トライアル開催中

 

実際私がネイティブキャンプで受講したのはカランメソッドばかりでしたが、確かに講師の質問に対する返しが身についたと思います。

 

1か月で8回しか受講しなかったので、もっと回数を増やしたり続けていれば、英会話力は上達したと思います。

時間が許せば、カランメソッドのレッスンは今でも続けて受けたいと考えています。

まとめ:まずはオンライン英会話を試してみて!

オンライン英会話のサービスは増えていて、選ぶのが大変です。

それぞれのサービスのレビューを読んでも、最終的には自分で使ってみないと合うか合わないかはわかりません。

 

ネイティブキャンプは自分にあまり合わずにやめてしまいましたが、サービス自体は他にはないものばかりです。

スタイルが合う人は、英語のアウトプットが加速しまくりで止まらない!という人もいます。

 

ですので、オンライン英会話を始めるなら、まずはネイティブキャンプからスタートするのはおすすめできます。

\月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!/
オンライン英会話ネイティブキャンプ