エイスキ

オンライン英会話を中心に英語学習法

【コスパ良し】産経オンライン英会話Plusの体験談&レビュー【初心者向け】

・オンライン英会話を始めたいけど、どのサービスが良いの?
・産経オンライン英会話Plusを体験した人の評判を聞きたい!

 

こうした疑問を持っている方へ、この記事では実際に産経オンライン英会話Plusの体験レッスンを受けた経験を紹介します。

 

  • 他のサービスと比べてコスパが良すぎる
  • オンライン英会話をこれから始めたい人におすすめ
  • 他サービスからの乗り換えはオススメしにくい

 

サイト管理人はこれまでにネイティブキャンプ(1ヶ月・8レッスン)とビズメイツ(2年・450レッスン)の2社のオンライン英会話を経験しています。

今回の記事は、オンライン英会話の乗り換え先として、「産経オンライン英会話Plus」の体験レッスンを受けた感想です。

\無料体験はこちら/
産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plus(産経ヒューマンラーニング株式会社)の基本情報

まずは基本的な情報を確認しましょう。

設立 2012年7月24日
料金プラン

1ヶ月10回プラン(200コイン):月額4,620円(税込)

1日1回プラン(620コイン):月額6,380円(税込)

1日2回プラン(1,240コイン):月額12,100円(税込)

※回数はいずれもフィリピン人講師の場合

支払い方法 クレジットカード
講師の出身国

フィリピン・ネイティブ・日本
※フィリピンの場合は1回20コイン
※ネイティブ・日本の場合は1回200コイン

講師数 約400名(講師一覧より)
レッスン形式

独自の「レッスンルーム」(Skype不要)

マンツーマン(1対1)

予約方法 レッスン5分前までに専用サイトにて
体験レッスン フィリピン講師2回、キッズレッスン1回、中国語1回
必要なもの

PC(またはスマホ、タブレット)

(ヘッドセット、イヤホンもあると尚良し)

資格対策 TOEIC対策あり

日本人やネイティブのレッスンも選択肢にあるのと、レッスンプランが柔軟なのが特徴的

産経オンライン英会話Plus無料体験レッスンの流れ

次に、産経オンライン英会話Plusで無料体験レッスンを受ける流れを見ていきましょう。

無料会員登録

無料の体験レッスンを受けるためには、会員登録が必要です。

まずは、産経オンライン英会話Plus にアクセスし「無料体験レッスン」をクリック。

 

次の項目を入力して「仮登録メール送信」を押すとメールBOXに確認メールが届きます。

・氏名(日本語)

・メールアドレス

・パスワード(好きなものを入力)

クレジットカードの登録もなく自動で料金発生しないのが安心!

 

無料会員登録後、マイページに以下の「無料体験」チケットが付与されます。

 ・フィリピン人講師とのレッスン2枚
 ・キッズレッスン講師とのレッスン1枚(※幼児~小学生対象)
 ・中国語会話のレッスン1枚

2回の無料レッスンだけでなく、キッズ、中国語も無料で受けられるのは太っ腹!

\無料体験はこちら/
産経オンライン英会話Plus

レッスン予約

マイページ上の「レッスン予約」から自分にあった講師を選びます。

おすすめは、「講師の条件を指定」から、自分の英語レベルや興味分野を選び、講師を検索します。

その上で、「体験レッスン対応可能講師」の中から、自分が受けたい講師を選べばOKです。

何人かの講師で迷う場合は「講師歴」が長い人を選びましょう

レッスン受講

予約した時間の5分前にはパソコン等の前に座り、マイページにログインして「受講開始」のボタンを押します。

Webブラウザ(Google ChromeかSafari)があれば、特別なソフトのインストールも不要です。

あとはレッスンを楽しみましょう!

最初のレッスンは緊張するもの。自己紹介だけでもメモしておくと安心です。

産経オンライン英会話Plusの体験談&レビュー

他社で400レッスン以上受けた上でのレビューです。

  • ネイティブ講師を受ける必要は無い
  • コスパ的にオンライン英会話を始めたい人におすすめ
  • 他サービスからの乗り換えはオススメしにくい

講師はフィリピン人講師でOK(ネイティブの必要なし)

私が無料体験を受けた時点では、ネイティブ講師も無料で1回レッスンを受けられたのですが、「フィリピン人講師の方が良い」です。

有料登録後、フィリピン人講師の10倍のコインでネイティブ講師のレッスンを受けられますが、残念ながらその価値はないです(フィリピン人:20コイン、ネイティブ:200コイン)。

ネイティブの方は教え方が上手でもなく、話し方もボソボソしていると聞き取りづらいし、あまり話が弾まなかった…

フィリピン人講師の方が、国民性が日本人にあっているので、明るく楽しいレッスンを受けることができます。

この点はフィリピン人を中心に講師を揃えているビズメイツで400レッスン以上受けて感じていました。

Bizmates-ビズメイツのレベルチェック(無料体験)の内容と結果【TOEIC900の場合】

コスパが良いのでオンライン英会話を始めたい人におすすめ

カスタマイズプランもあるのですが、料金プランは基本的には以下のいずれかを選べばOKです。

・1ヶ月10回レッスン:月額4,620円(税込)

・1日1回レッスン:月額6,380円(税込)

レッスン回数はいずれもフィリピン人講師のレッスンを選択した場合です。

とりあえず、1ヶ月10回レッスンのプランからスタートでOKでしょう。

\無料体験はこちら/
産経オンライン英会話Plus

他サービスからの乗り換えはオススメしにくい

初めてオンライン英会話を始めるのであれば、料金的にもおすすめできますが、他のオンライン英会話からの乗り換えはおすすめしません

私の場合、ビズメイツで400レッスン以上受けていたのですが、その後では産経オンライン英会話Plus のテキストは簡単に見えました。

他社から乗り換えると、ちょっと物足りないかも

【ビズメイツの評判・口コミ検証】現役ユーザーの徹底レビュー【Bizmates】

産経オンライン英会話Plusは初心者の方におすすめ

この記事では、産経オンライン英会話Plus の体験談とレビューを紹介しました。

  • 他のサービスと比べてコスパが良すぎる
  • オンライン英会話をこれから始めたい人におすすめ
  • 他サービスからの乗り換えはオススメしにくい

もし、他社と迷っているのであれば、一度(というか2回)の無料レッスンを受けてみましょう。

\無料体験はこちら/
産経オンライン英会話Plus

そのための無料体験レッスンですからね

最後までお読みいただきありがとうございました!

この他のオンライン英会話サービスについても書いています。

Bizmates-ビズメイツのレベルチェック(無料体験)の内容と結果【TOEIC900の場合】

【退会】ネイティブキャンプを1か月で辞めた理由【オンライン英会話レビュー】